top of page
検索


更年期女性のための冬の癒し:心も体もリフレッシュする年末年始の過ごし方
更年期症状にお悩みの女性に簡単出来るおススメの年末年始の食・ツボケア・ストレッチをご紹介。自分に向き合う時間をちょっとだけでも作ってみましょう!
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年12月26日読了時間: 4分


ミトコンドリアってなに?
ミトコンドリアについてまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年11月30日読了時間: 6分


ココロとカラダの冬支度
立冬から始めるココロとカラダの冬支度として、鍼灸治療・アロマセラピーのメリット、Pranaで受ける施術のメリット、ホームケア方法をまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年11月7日読了時間: 6分


更年期、ホルモン分泌を味方にする理想的な食事
食事毎の更年期症状対策。ホルモンを味方にする理想的な食事・栄養素をまとめました。
食事だけでなく、間食でもホルモンサポートをしましょう!
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年11月7日読了時間: 7分


食欲の秋を鍼・灸でコントロール!
食欲の秋を鍼灸で制す!抑えられない食欲の原因を知って、対策をとる。鍼灸を取り入れることで、無駄な食欲をトータル的に調整。ホームケアに使えるツボもご紹介。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年10月23日読了時間: 8分


脂質はココロとカラダの味方②│ココロとカラダに栄養を
ココロとカラダに栄養をシリーズ3つ目は「脂質」
嫌煙されがちな脂質ですが、女性のらしい美しさ・キレイを作るためにとっても必要な栄養素。そんな脂質全般についてまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年7月23日読了時間: 11分


脂質はココロとカラダの味方①│ココロとカラダに栄養を
ココロとカラダに栄養をシリーズ3つ目は「脂質」
嫌煙されがちな脂質ですが、女性のらしい美しさ・キレイを作るためにとっても必要な栄養素。特におススメの資質についてまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年7月22日読了時間: 6分


日常に潜む3大老化とは?│老化原因その③
3大老化「炎症」。炎症は例えるなら火事です。ココロとカラダに起きています。火事をぼやで済ませるのか、大火災にするのかは、日常生活の過ごし方で変わりますよ。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年7月8日読了時間: 7分


日常に潜む3大老化とは?│老化原因その②
三大老化の2つ目、糖化について。糖化の原因物質や対策について。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年7月6日読了時間: 5分


日常に潜む3大老化とは?│老化原因その①
日常に潜む3大老化の1つ目「酸化」について。
酸化によるカラダの変化、酸化対策アウターケアとインナーケアをご紹介
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年7月4日読了時間: 5分


たんぱく質はココロとカラダの味方③│ココロとカラダに栄養を
ココロとカラダに栄養を!シリーズ2つ目は「たんぱく質はココロとカラダの味方」です。
最終回3回目は、実生活の食事で摂り入れるたんぱく質について。
コンビニで買えるたんぱく質やプロテイン飲料の違い、自分に合った選び方についてまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月18日読了時間: 4分


たんぱく質はココロとカラダの味方②│ココロとカラダに栄養を
ココロとカラダに栄養を!シリーズ2つ目は「たんぱく質はココロとカラダの味方」です。
2回目はたんぱく質は何で出来ているのか?摂り過ぎて大丈夫?不足するとどうなっちゃうの?の疑問や1日の必要摂取量、おススメアミン酸をまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月17日読了時間: 6分


たんぱく質はココロとカラダの味方①│ココロとカラダに栄養を
ココロとカラダに栄養を!シリーズ2つ目は「たんぱく質はココロとカラダの味方」です。
1回目はたんぱく質の働きと種類(動物性と植物性の2種類)の違い、食べた後はどうなるの?などをまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月16日読了時間: 5分


糖質はココロとカラダの味方③│ココロとカラダに栄養を
糖質はココロとカラダの味方③ココロとカラダに栄養を!
「血糖値スパイク=血糖値の乱高下」がダイエットを阻害する、「血糖値スパイク」を避ける炭水化物、「血糖値スパイク」を防止する方法をまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月12日読了時間: 5分


糖質はココロとカラダの味方②│ココロとカラダに栄養を
糖質はココロとカラダの味方②ココロとカラダに栄養を
糖質の適した摂取量・糖質不足の弊害・低糖質ダイエットの弊害・糖質過剰による疾患についてです。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月11日読了時間: 5分


糖質はココロとカラダの味方①│ココロとカラダに栄養を
糖質はココロとカラダの味方①ココロとカラダに栄養を!
糖質の働き・特徴・糖質と糖類の違い、人工甘味料についてまとめました
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月10日読了時間: 5分


どうして「水」が必要なの?
「水」飲んでいますか?
「水」の性質や人に必要な水分量、理由についてまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2023年11月27日読了時間: 6分


ファスティングとデトックス
ファスティングとデトックスの関係。
ファスティングをすることで排泄が高まります!
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2023年10月27日読了時間: 4分


女性のためのハーブティー:ハニーブッシュ
女性のためのハーブティー:ハニーブッシュについて
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2023年10月27日読了時間: 3分


「食欲の秋」の真意│秋を楽しもう!
「食欲の秋」の意味とヒト的意味。
楽しい秋を過ごすための秘訣をまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2023年9月2日読了時間: 5分
bottom of page