top of page
検索


妊活にすべき2つのコト
妊娠を目指す2人にとって、健康なココロとカラダ作りは非常に重要。その中でも、特に注目されているのが血流の改善とミトコンドリアの活性化です。この2つの要素が妊活にどのように必要かをまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年10月18日読了時間: 5分


鍼灸ケアで秋の更年期不調を和らげる方法
秋の更年期症状が悪化する原因、症状を緩和する鍼灸治療のメリット、効果的なツボを紹介しています。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年10月17日読了時間: 5分


ホルモンバランスを調える鍼灸とアロマ 【Part2 アロマ編】
ホルモンバランスを調える鍼灸とアロマのアロマ編。
ホルモンバランスとは何か?アロマセラピーのメカニズム、ホルモンバランスに効果的なアロマオイルの紹介、鍼灸とアロマの相乗効果についてまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年10月4日読了時間: 4分


スマホ老眼・眼精疲労と自律神経
20~30代の方に増えている「スマホ老眼」…老眼は、40~50代だけの症状ではありません。
スマホ老眼・老眼だけでなく、「眼精疲労」を抱えている方へ。
眼精疲労と自律神経、ケア方法をご紹介します。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年9月21日読了時間: 4分


スマホ老眼│30代の老眼⁉
20代・30代の若者に増えている「スマホ老眼」
40代から起こると思われがちな「老眼」を侮ってはいけません。
慢性的なカラダの不調の原因は「眼の不調」が原因かもしれません。
気になる方はチェックとケアをどうぞ!
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年9月21日読了時間: 6分


みんな同じ疲れじゃない!あなたの疲れは、何疲れ??
「疲れ」の種類、知っていますか?
今日、今、あなたが感じている「疲れ」は何疲れ?疲れに合わせた休養方法をまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年9月19日読了時間: 3分


眼精疲労が目尻のシワを深くする
眼精疲労は目の症状だけではありません。「視覚・見る・観る」に使われる筋肉:表情筋にも大きな影響を与えます。表情筋の疲労は、深いシワの原因に。
セルフケア・化粧品・鍼灸&アロマで眼精疲労&しわ対策をしましょう!
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年8月25日読了時間: 4分


脂質はココロとカラダの味方②│ココロとカラダに栄養を
ココロとカラダに栄養をシリーズ3つ目は「脂質」
嫌煙されがちな脂質ですが、女性のらしい美しさ・キレイを作るためにとっても必要な栄養素。そんな脂質全般についてまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年7月23日読了時間: 11分


日常に潜む3大老化とは?│老化原因その③
3大老化「炎症」。炎症は例えるなら火事です。ココロとカラダに起きています。火事をぼやで済ませるのか、大火災にするのかは、日常生活の過ごし方で変わりますよ。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年7月8日読了時間: 7分


日常に潜む3大老化とは?│老化原因その②
三大老化の2つ目、糖化について。糖化の原因物質や対策について。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年7月6日読了時間: 5分


日常に潜む3大老化とは?│老化原因その①
日常に潜む3大老化の1つ目「酸化」について。
酸化によるカラダの変化、酸化対策アウターケアとインナーケアをご紹介
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年7月4日読了時間: 5分


たんぱく質はココロとカラダの味方②│ココロとカラダに栄養を
ココロとカラダに栄養を!シリーズ2つ目は「たんぱく質はココロとカラダの味方」です。
2回目はたんぱく質は何で出来ているのか?摂り過ぎて大丈夫?不足するとどうなっちゃうの?の疑問や1日の必要摂取量、おススメアミン酸をまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月17日読了時間: 6分


たんぱく質はココロとカラダの味方①│ココロとカラダに栄養を
ココロとカラダに栄養を!シリーズ2つ目は「たんぱく質はココロとカラダの味方」です。
1回目はたんぱく質の働きと種類(動物性と植物性の2種類)の違い、食べた後はどうなるの?などをまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月16日読了時間: 5分


糖質はココロとカラダの味方③│ココロとカラダに栄養を
糖質はココロとカラダの味方③ココロとカラダに栄養を!
「血糖値スパイク=血糖値の乱高下」がダイエットを阻害する、「血糖値スパイク」を避ける炭水化物、「血糖値スパイク」を防止する方法をまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月12日読了時間: 5分


糖質はココロとカラダの味方②│ココロとカラダに栄養を
糖質はココロとカラダの味方②ココロとカラダに栄養を
糖質の適した摂取量・糖質不足の弊害・低糖質ダイエットの弊害・糖質過剰による疾患についてです。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月11日読了時間: 5分


糖質はココロとカラダの味方①│ココロとカラダに栄養を
糖質はココロとカラダの味方①ココロとカラダに栄養を!
糖質の働き・特徴・糖質と糖類の違い、人工甘味料についてまとめました
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月10日読了時間: 5分


鍼灸の疑問│鍼の本数と効果
鍼の本数とお灸の個数と効果について、鍼灸治療のメカニズムを基にまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月8日読了時間: 3分


プラナで解決!お悩み症状ベスト5
Pranaのお悩み解決お得意症状Best5
あなたのお悩みは何ですか?
悩んでいる時間はモッタイナイ!!
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年5月7日読了時間: 4分


移転のお知らせ
移転のお知らせ
2024年3月22日に新拠点亀沢1丁目にて新しくオープンします!
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年2月29日読了時間: 1分


ファスティングとデトックス
ファスティングとデトックスの関係。
ファスティングをすることで排泄が高まります!
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2023年10月27日読了時間: 4分
bottom of page