肌トラブル
〈 シミ・くすみ・シワ・たるみ・乾燥肌 〉
01.肌トラブルと東洋医学
東洋医学的 肌トラブル
現代医学的 肌トラブル
02.施術を受けるタイミング
02-1 40代~ 大人肌:たるみ・しみ・シワ
02-2 20~30代向け:キープメンテナンス
02-3 月経前の肌トラブル
02-4 ニキビ(月経周期問わず)
02-5 夏肌・紫外線を長時間浴びた後
02-6 大事なイベント前
03.Pranaのフェイシャルケア
04.ケア方法は選べます
01.肌トラブルの原因
1 東洋医学的 肌トラブル
「皮膚は内臓の鏡」と言われていますが、東洋医学においても「皮膚は五臓の鏡」と言われています。
肌は「脾」や「肺」に関連があり、表情筋(筋)は「肝」に関連があるなど。
顔色も五行説で五色(青赤黄白黒)及び五臓(肝心脾肺腎)に対応して捉え、四診の一つ望診で確認される内容です。
「氣血水」では「氣」「血」が関連していると考えます。
【シミ・くすみ】
主な原因は血の滞り「血瘀」によるものと考えられています。
血の流れが悪いと、メラニンを排泄する力が低下し、シミは濃くなっていきます。血瘀の状態が続くと、新鮮な血液が十分届かないため新しく元気な細胞を作ることができずターンオーバーが乱れることでシミが出来ます。
そのほか、肌ツヤや潤いも減り、結果としてパサパサに乾いた乾燥肌になってしまいます。
血瘀になる原因は、
1つ目は、血(けつ)を貯蔵して血流をコントロールす「肝」の機能低下、
2つ目は老化やホルモン分泌を司る「腎」の衰え、
3つ目は皮膚の新陳代謝に関わる「脾」のエネルギー不足です。
「肝」は血にかかわりが深く、月経のある女性は特に影響を受けがち。更年期以降は月経周期の乱れなどから出血の有無にかかわらず影響を受けます。
「腎」は加齢と関連深い臓のため、40代以降の方は特にケアが必要になります。
「脾」は消化吸収に関わるため食事内容や摂り方に注意が必要です。
①肝腎陰虚
体内の特に血・水が少なくなり、血行不良となる事で皮膚の滋養出来ず、シミやくすみができやすくなります。
腎は生命エネルギーである「精」を貯蔵しており、肝は「血」を貯蔵しています。ストレスや加齢により肝と腎が弱ると、身体の栄養状態が悪くなるため血行不良が生じ、皮膚のターンオーバーの低下や乱れを引き起こします。
②気滞血瘀
ストレスなどにより氣の巡りが滞り、血の巡りにも影響を与えることで血瘀となり、皮膚の滋養が出来ず、シミやくすみができやすくなります。
③氣血両虚
飲食の乱れや不足、過労、睡眠不足、悶々と思い悩むことで脾の機能低下し氣を作ることが出来ないことや長期または強いストレスなどにより氣の巡りの停滞・乱れにより氣の不足が起こり、さらに進行して血の不足が起こることで、皮膚の滋養が出来ず、シミやくすみができやすくなります。
【シワ・たるみ】
シワ・たるみの原因は主に加齢・老化によるものですが、老化と深く関係するのが五臓のうちの 「腎」です。
腎は年齢とともに衰えるため、皮膚では、シワやたるみが生じやすくなります。また、皮膚の弾力のもととなる氣血や水といった栄養成分の不足によっても引き起こされます。
①肝腎陰虚
体内の特に血・水が少なくなり、血行不良となる事で皮膚の滋養出来ず、シワ・たるみができやすくなります。
腎は生命エネルギーである「精」を貯蔵しており、肝は「血」を貯蔵しています。ストレスや加齢により肝と腎が弱ると、身体の栄養状態が悪くなるため血行不良が生じ、皮膚のターンオーバーの低下や乱れを引き起こします。
②肺脾気虚
飲食の乱れや不足、過労、睡眠不足、悶々と思い悩むことで脾の機能低下によりエネルギーが不足することで肺の機能低下が起こり、水分代謝が低下するため、皮膚を潤す水分量が減りやすく、シワ・たるみができやすくなります。
肺は、氣や水を全身に行き渡らせる働きがあります。
③氣血両虚
飲食の乱れや不足、過労、睡眠不足、悶々と思い悩むことで脾の機能低下し氣を作ることが出来ないことや長期または強いストレスなどにより氣の巡りの停滞・乱れにより氣の不足が起こり、さらに進行して血の不足が起こることで、皮膚の滋養が出来ず、シワ・たるみができやすくなります。
【乾燥肌】
乾燥肌は身体を構成する基本物質「氣・血・水」の不足により引き起こされます。
氣はエネルギー以外にカラダを守る働きを持つ衛気という氣もあります。皮膚のバリア機能と深い関わりがある氣です。氣の不足や巡りの低下は皮膚のバリア機能低下にもつながります。乾燥だけでなく、外部刺激(温度、紫外線、湿度など)からの防御作用も低下します。
① 気虚
飲食の乱れや不足、過労、睡眠不足、悶々と思い悩むことで脾の機能低下し氣を作ることが出来ないことや長期または強いストレスなどにより氣の巡りの停滞・乱れにより氣の不足が不足がおこり、皮膚に必要な栄養を届けることができないため、乾燥肌を引き起こします。
② 血虚
飲食物の摂取不足・脾の機能低下・過労・外傷・手術・出産・月経などで必要な血が不足し、皮膚の滋養出来ず、乾燥肌を引き起こします。
【ニキビ】
ニキビは「熱」によって引き起こされると考えられていますが、熱の原因は様々なため、症状や体質・年齢などを考慮し対処する必要があります。
原因の1つ目は、皮膚と直接関係が深い「肺」に熱がこもる
2つ目は、飲食の不摂生により胃腸機能を担う「脾胃」に熱がこもる
3つ目は、ストレスを調整する「肝」が乱れ気の流れが滞り熱がこもる
4つ目は、ホルモン分泌を司る「腎」の弱りにより皮膚の新陳代謝が低下し熱がこもる
です。
① 肺胃熱盛
暑さなどの外気の影響や、暴飲暴食などにより肺と胃に熱がこもりやすくなること、また思春期では成長のためのエネルギー産生に脾胃が活発に働くため、脾胃のオーバーワークになりやすく、脾胃に熱がこもりやすくなりニキビができやすくなります。
なかでも額、鼻周り、頬、背中に出やすく、痒みをともなうことがあり、大きいニキビができやすくなります。
② 肝鬱化火
イライラなどのストレスにより血を消耗したり、気の流れが詰まることで肝に熱がこもりニキビができやすくなります。
なかでも、こめかみ付近に出やすく、生理前に悪化する傾向があります。
③ 腎虚
加齢や過労、睡眠不足などにより腎の働きが弱ると、ホルモンバランスが乱れ、皮膚のバリア機能が低下したり、ターンオーバーのサイクルに乱れが生じてニキビができやすくなります。
口周りや顎周りに出やすく、白っぽいニキビが多くなります。いわゆる「大人ニキビ」です。
④ 血瘀
飲食物の摂取不足・脾の機能低下・過労・外傷・手術・出産・月経などで必要な血が不足し、皮膚の代謝が落ち、老廃物が溜まりやすく、また熱がこもりニキビができやすくなります。
紫色や黒ずんだニキビになりやすく、治りにくく、治ったあとも色素沈着が残りやすいです。
01-2現代医学的 肌トラブル
内臓の働きが皮膚の生理機能へも影響を与えているため「皮膚は内臓の鏡」と言われています。
【シミ】
日焼けは、表皮内のメラニン細胞がメラニン色素を分泌することで紫外線の侵入を阻害し、より深い皮膚組織へのダメージを減らす肌の防御作用の一つで、ターンオーバーにより排出されますが、シミはメラニン色素が排出されないことで起こります。
メラニン色素の生成が大元になりますが、その原因が紫外線・活性酸素・新陳代謝低下・ホルモンの影響です。
①紫外線
中でもUVB波が、メラノサイトを刺激しメラニン色素生成を促します。光老化とも言われ、紫外線を浴びた量が多いほど、メラニン色素の生成が増えます。
②活性酸素
パワーのある活性酸素は、免疫に欠かせない働きを持ちますが、ストレスやタバコ、お酒、大気汚染、化学物質、過度な運動などにより過剰に発生すると、メラノサイトが活性化され、メラニン色素生成が促されます。
③新陳代謝の低下
加齢や不規則な生活、睡眠不足などによりターンオーバーが乱れ、生成されたメラニン色素を排泄することができないため、蓄積されていきます。
④女性ホルモン(エストロゲン)の分泌不良
妊娠や不規則な生活、ストレスなど、ホルモンバランスが乱れることにより、メラノサイトが活性化されます。
肝斑は、ほほ骨のあたりに左右対称にできるシミのことで、妊娠や避妊避妊薬の服用などホルモン分泌の乱れによって生じるとされています。出産後に消える場合もあります。
【くすみ】
顔全体が本来の明るさよりも暗く見える状態の事です。
原因は
①角質肥厚
ターンオーバーの乱れから古い角質がたまることで角質層がたまることでくすみます。
②乾燥
季節的な温度・湿度変化やエアコン、摩擦などにより乾燥がおこることでくすみます。
③血行不良
睡眠不足やストレスといった生活習慣や、冷えなどによる血行不良によりくすみます。
④紫外線や喫煙、ストレス
表皮の仮想にある真皮層でのトラブルが起きたんぱく質が結合することでくすみます。
【シワ】
シワには、比較的浅めのシワである「表皮(仮性)ジワ」と深めのシワである「真皮(真性)ジワ」があります。
仮性ジワは、目元や口元に出やすい「ちりめんジワ」や「小ジワ」と呼ばれるもので、「真性ジワ」はほうれいせんや口角から顎にできるマリオネット線シワが深く刻まれ、年齢を重ねるにつれ目立つようになります。
原因が長期にわたることや複合的になることで表皮ジワから真皮ジワに変化することがあります
原因は
①乾燥
気温や湿度の低い環境(季節・エアコン使用など)、紫外線、間違ったスキンケアなどでシワになります。
②紫外線
紫外線により、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンの構造変化や減少によりシワになります。
③加齢
年齢を重ねるとともに肌の弾力成分のコラーゲンやエラスチンが減少して、肌自体がたるみやすくなります。肌がたるむと皮膚が寄ることでシワになります。
④表情の癖
視力矯正をしていない場合や気が付くと眉間に力が入りしわが寄っている、よく笑う、携帯電話をよく見ているなど毎日の表情からシワができます。長期間の癖は、徐々に深くなっていることで真皮ジワの原因になります。
【乾燥肌】
ターンオーバー(肌の新陳代謝)のリズムが乱れ、肌の保水力が落ちてしまうことで起こります。
原因としては
①生活習慣・食生活の乱れ
睡眠不足や栄養の偏り、水分の摂取不足などが原因で乾燥肌になります。
②湿度の低下
季節的な要因やエアコンの長時間使用などにより湿度が下がり乾燥肌になります。
④誤ったスキンケア
使用する化粧品の誤った使い方や塗布するときやクレンジングの時に起こる摩擦などで乾燥肌になります。
⑥加齢
ターンオーバーの乱れや線維芽細胞の減少などにより保水機能が落ちることで乾燥肌になります。
⑦先天的な原因
アトピー性皮膚炎など皮膚疾患や内臓疾患などでも乾燥肌となります。
⑧紫外線によるダメージ
UVAはによる刺激により乾燥肌になります。
敏感肌は乾燥肌とほぼ同じ状態です。
スキンケアなど外的なものだけでなく、インナーケアも見直していくことが必要です。
【ニキビ】
ニキビの原因は様々ですが、大きくは3つ。
①毛穴の詰まり
ニキビは毛穴の角質が厚くなったり皮脂が過剰分泌されたりすることにより、毛穴の出口が詰まり皮脂が溜まりニキビができやすくなります。
②皮脂の過剰な分泌
ホルモンのバランスや気温の上昇、間違ったスキンケアにより皮脂が過剰に分泌してニキビができやすくなります。過剰な皮脂は毛穴のつまりの原因にもなります。
皮脂の分泌を促すホルモンは、男性ホルモンやプロゲステロンがあり、思春期や月経前にニキビができやすい原因となります。
③「アクネ菌」増殖
誤ったスキンケアや皮脂分泌により肌のpHバランスが崩れることで皮膚の常在菌のバランスも崩れ、アクネ菌が増殖し、ニキビができやすくなります。
02.施術を受けるタイミング
年齢と共に気になる代表的なお肌のお悩みに。
●初回~3か月
Best① 2週に1回 スペシャルコース
Best② 2週に1回 ベーシックコース
●3ヶ月以降
Best① 月に1回 スペシャルコース
Best② 月に1回 ベーシックコース
*タイミングはいつでも。
お顔の筋肉:表情筋は、皮膚に直接着いているため、たるみやシワがダイレクトに見える化してしまいます。
表情筋も筋肉なので、筋トレが有効。
筋肉の繊維に沿って行うケアが筋トレになります。
フェイシャルリンパドレナージュは、表情筋に沿って筋肉へ刺激を与えるだけでなく、筋線維の疲労物質などの他、老廃物の排泄もサポートする手法でもあります。
マスクの長期使用で表情筋を使用しない期間も長くなり一気にたるんだ方、早めの筋トレが必要です。
シワは、乾燥でも起こります。
季節の空気の乾燥だけでなく、エアコンの年間使用が乾燥の原因にもなります。
カラダにとって快適な空間が肌には過酷な場合も。
適切なケアを行う必要があります。
〈40代~ 大人肌:たるみ・シミ・シワ〉
〈20~30代向け キープメンテナンス〉
20~30代向け。
日頃のセルフケアだけでは心配な方、お肌の衰えを感じる方、シミ・シワ・・たるみが気になり始めた方、肌のザラツキが気になる方。
特に肌の衰えやざらつき、くすみは、お肌のターンオーバーの乱れによる影響が考えられます。ターンオーバーのスピードは年齢により変わりますので、定期的なケアでキレイをキープすることが大切です。
お好きなタイミングでお受けいただけます。
●初回~3か月
Best① 月に2回 スペシャルコース
*年齢やお悩み症状により3ヶ月以上の場合もあります。
●3ヶ月以降
Best① 月に1回 スペシャルコースもしくはベーシックコース
イベントごとや季節の肌トラブル、カラダの気になる不調などを伴う時、しっかりとキープしたい時は、スペシャルコース
お肌のターンオーバーが28日周期と言われるのは20代のお肌。
ターンオーバーは、年齢を重ねるごとに長くなり、また、乱れて、乾燥・くすみ・肌のごわつき・毛穴の開き・シミが目立つなどがみられてくるようになります。
最低でも月に1回のケアを推奨します。
年齢とターンオーバー
20代:約28日
30代:約40日
40代:約55日
50代:約75日
60代:約100日
〈月経前の肌トラブル〉
月経直前や月経中は、お肌が感受性が高まり、過敏になります。
外部からの刺激による肌荒れなどのトラブルが多くなるほかに、プロゲステロンの影響で皮脂分泌が高まり、お肌のPhバランスが変わり、ニキビができやすくなります。また、埃や花粉なども付着しやすく悪玉菌の増殖が増えてしまいます。
●初回~3か月
Best① 月経後~排卵期ごろの月に1回 スペシャルコース+「五行体質別ハーバルスチーム」
Best② 月経後~排卵期ごろの月に1回 スペシャルコース
Best③ 月経後~排卵期ごろの月に1回 ベーシックコース +「五行体質別ハーバルスチーム」
Best④ 月経後~排卵期ごろの月に1回 ベーシックコース
*お肌のお悩み症状や月経トラブルにより3ヶ月以上の場合もあります。
●3ヶ月以降
Best⓵ 月経後~排卵期ごろの月に1回 スペシャルコース
Best② 月経後~排卵期ごろの月に1回 ベーシックコース+「五行体質別ハーバルスチーム」
Best① 月経後~排卵期ごろの月に1回 ベーシックコース
化膿しているニキビや吹き出物が多い場合は、「美容鍼」推奨します。
〈ニキビ(月経周期に問わず)〉
ニキビは思春期だけのお悩みではありません。
生理周期に関わらず、常にニキビが出来やす場合は、胃腸や子宮、卵巣などの内臓器からのサインの可能性があります。(ポリープができやすい方はニキビもできやすい傾向があります)
インナーケアとお肌のpHバランスを整えましょう。
●初回~3か月
Best① 月に2回 「鍼灸&アロマセラピー」もしくは「鍼灸治療」+「五行体質別ハーバルスチーム」
Best② 月に2回 スペシャルコース+「五行体質別ハーバルスチーム」
Best③ 月に2回 「鍼灸&アロマセラピー」もしくは「鍼灸治療」
Best④ 月に2回 スペシャルコース
Best⑤ 月に2回 ベーシックコース+「五行体質別ハーバルスチーム」
Best⑥ 月に2回 ベーシックコース
Best⑦ 毎週1回 「五行体質別ハーバルスチーム」
*タイミングはいつでも。
●3ヶ月以降
Best① 月に1回 「鍼灸&アロマセラピー」もしくは「鍼灸治療」+「五行体質別ハーバルスチーム」
Best② 月に1回 スペシャルコース+「五行体質別ハーバルスチーム」
Best③ 月に1回 「鍼灸&アロマセラピー」もしくは「鍼灸治療」
Best⑤ 月に1回 ベーシックコース+「五行体質別ハーバルスチーム」
*タイミングはいつでも。
化膿しているニキビや吹き出物が多い場合は、「美容鍼」推奨します。
㊟こんな時はもう少し待って!
*ジュクジュクと膿んでしまったニキビが広範囲
*触ると痛みがある
*かゆみがある
*化粧品が染みて痛い
夏の紫外線は強く、短時間でも肌にとっては過酷な状態です。
季節に関わらず、ご旅行やお子さんの運動会などで長時間、外気を浴びた後は紫外線だけでなく
お肌のpHバランスが崩れてトラブルが起きやすい状態です。
特に、日焼けは、紫外線から肌を守るための保護機能ですが、シミやシワ、たるみの原因に。
完全にメラニン色素が出来上がる前に、リセットをしておくことをおススメします。
●赤みや痛みがない
紫外線を浴びて、3日以内 フェイシャルリンパドレナージュスペシャルコース
●赤みや痛み、刺激を感じやすい状態
痛みを感じなくなってからもしくは状態が落ち着いてから フェイシャルリンパドレナージュスペシャルコース
〈夏肌や紫外線を長時間浴びた後〉
03.ケア方法は選べます
施術方法は、2つよりお選びいただけます。
お肌の活力をUp、水分油分バランスを整えるオリジナルのアロマブレンド。
ベースオイルには、栄養豊富なローズヒップオイルのみを使用。
そして、表情筋、リンパ節、リンパの流れへのアプローチのほか、リラクゼーションや思考をリセット・クリアにするPranaオリジナルのメソッドリンパドレナージュフェイシャルにて行います。
表情筋のコリやリンパの詰まりによっては、痛みを感じることもありますが、なんだか心地よい刺激が睡眠を深めます。
鍼が苦手な方、脳が疲れていると感じる方、睡眠の質に疑問を持つ方
顔の浮腫みやたるみ、日焼け・シミケアのお悩みにおススメです。
《工程》
〈ベーシック50分〉
デコルテ・首~肩のアロマケア&ヘッドマッサージ → クレンジング → ローションパック&お顔のツボ押し → リンパドレナージュ&リフトアップ → オイルふき取り →基礎化粧品にて整肌
〈スペシャル90分〉
フットバス&首~肩のアロマケア → デコルテ&ヘッドマッサージ → クレンジング →
角質ケア → ローションパック&お顔のツボ押し → リンパドレナージュ → オイルふき取り → スペシャルパック →基礎化粧品にて整肌
経絡、ツボと筋肉(表情筋・頭部の筋)に鍼・灸を使用。
表情筋や経穴(ツボ)への刺鍼の他、刺さない鍼:ローラー鍼やてい鍼、少しだけ肌に触れる散鍼(さんしん)や擦る様に行う擦鍼(さっしん)などの手法を用いることがあります。
シワやシミなどにお悩みの方や眼精疲労、睡眠の質が気になる方、肩こり、首のコリが気になる方、触れることが出来ない膿んでしまったニキビでお悩みの方におススメ。
頭部への血液集中を避けるため、足部への鍼灸ケアや、肌の状態とお悩みの症状により腹部へのお灸なども行います。
《工程》
〈ベーシック 50分コース〉
腹診 → お身体の状態に合わせてお身体へ鍼灸 → ヘッドマッサージ → 頭部・お顔への刺鍼 → 抜鍼 → デコルテ・首~肩のアロマケア
〈スペシャル 90分コース〉
腹診 → 全身の美容整体&調整鍼灸 → ヘッドマッサージ → 顔・頭部への刺鍼 → 首~肩・デコルテケア
*お身体の状態によっては、腹部のホットストーンによる温め(無料)や工程が多少前後します。」