春の日差しに要注意!美肌を守る紫外線対策と日焼け止めの選び方
- ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
- 3月22日
- 読了時間: 4分
更新日:3月24日
春は紫外線量が増える季節。
3~4月は冬から春へと移行する時期で、日差しも強まり、屋外や窓辺で過ごす時間も増えてきます。しかし、まだ涼しい気候のため油断しがち。実はこの時期からしっかりと紫外線対策をすることが、美肌を守るカギとなります。今回は、日焼け止めの基本機能や、春におすすめの選び方についてご紹介します。

1. 日焼け止めの基本機能
日焼け止めは、主に UV-A(紫外線A波) と UV-B(紫外線B波) から肌を守る役割があります。
🌞紫外線の種類
UV-A(紫外線A波) :肌の奥深くまでダメージを与えます。真皮層のコラーゲンやエラスチンの変化をさせ、シワ・たるみの原因になります。
UV-B(紫外線B波) :肌表面に炎症を引き起こします。赤みや痛み、火傷のような状態、シミやそばかすの原因になります。

🌞 「SPF」と「PA」の意味
SPF(Sun Protection Factor):UV-Bを防ぐ指数(SPF30~50+が目安)
PA(Protection Grade of UVA):UV-Aを防ぐ指数(PA+~PA++++)
🌞紫外線吸収剤と散乱剤の違い
紫外線吸収剤:紫外線を吸収して熱などのエネルギーに変換することで、紫外線が皮膚の細胞に浸透するのを防ぐ。白浮きがしにくく紫外線防御作用が高いが肌トラブルを起こしやすい。
紫外線散乱剤:紫外線を物理的に反射または散乱させることで、肌への紫外線の影響を防ぐ。白浮きしやすいが、肌への負担が少ないので、敏感肌の方やお子さんにおススメ。

🌞春の紫外線の特徴
3~4月は紫外線量が冬の約1.5倍!5月には真夏並みの紫外線量になります。
特にUV-Aの割合が高く、肌の奥深くまで届きやすいので、早めの対策が重要です。
2. 日常使いにおすすめの日焼け止めの選び方
用途やシーンに応じて適切な日焼け止めを選ぶことが重要です。
✅ 通勤やちょっとした外出には?
👉 SPF30 / PA++ くらいの軽い使用感のものがおすすめ。
👉 例:ミルクタイプやジェルタイプで、肌なじみの良いもの。
✅屋外活動やレジャーには?
👉 SPF50+ / PA++++ のウォータープルーフタイプがベスト!
👉 汗や水に強いクリームやスプレータイプを選びましょう。
✅敏感肌や乾燥肌の方は?
👉 紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)のものを選ぶ
👉 保湿成分配合の日焼け止めで肌負担を軽減
3. 正しい塗り方でしっかりガード!
ただ塗るだけでは効果が半減!しっかりUV対策するために、以下のポイントを押さえましょう。
1️⃣ 適量を守る(顔ならパール2個分、体なら500円玉サイズを目安に)
2️⃣ ムラなく均一に塗る
3️⃣ 2~3時間ごとに塗り直し(特に汗をかいた後)⇦SPFやPA値が高い物を使うよりもこれが一番効果的!
4.春肌の基礎力Upに
日焼け止めだけでなく、肌の基礎力を高めるスキンケア のご紹介。
《 アロマフェイシャル90分コース 》
お顔のリンパドレナージュ版。老廃物の排出を促しつつ、紫外線ダメージを受けやすい春の肌をしっとりしなやかワントーンアップが叶うコースです。
✨ コース内容 ✨
✔ 角質ケア で肌の生まれ変わり、ターンオーバーをサポート。くすみケアは抜群です!
✔ 肌基礎力を整えるスペシャルパック でうるおいチャージ。マイナス5歳は確実!?
✔ 首・肩・デコルテのアロママッサージ で巡りを促進。デトックス力Up!
✔ ドライヘッドスパ で深いリラックス効果
🌿 使用するオイル 🌿
不飽和脂肪酸たっぷりの ローズヒップオイル に、疲れた肌を癒すオリジナルアロマブレンドを配合。紫外線ダメージを受けた肌をいたわりながら、ハリとツヤを与えます。

🍓 使用する化粧品 🍓
超高保湿オーガニック化粧品 ドクタールノー を使用。芳醇なベリーの香りがココロを癒します。
フランベリーエキス配合で肌のコンディションを整えながら保護し、乾燥を防ぎます。

春にアロマフェイシャルをおすすめする理由
✅ 揺らぎの春。ココロとカラダもリラックスして自律神経を整える
✅ 冬の乾燥ダメージをリセット
✅ 紫外線に負けない肌の基礎作り
✅ 花粉や環境ストレスから肌を守る
春のこの時季、肌もココロもカラダも癒す スペシャルなフェイシャルケア で、春を快適に過ごしませんか?🌸

5.まとめ
🌞日焼け止めは シーン別に適切なものを選ぶ ことが大切!
🌞 塗り方と塗り直し でしっかりUVカット!
🌞 毎日の紫外線対策で未来の美肌を守ろう!
🌞日焼けリセットと美肌作りに専門のケアを!
Bình luận